エスカレータの悲劇
エスカレーターの悲劇
  2008年3月15日に JR西日本が新しくスタンプを設置し、JRスタンプコレクターの私としては
大喜びで、計画をたて 春の青春18キップを駆使し、そして 関西おでかけパスを駆使し、
2008年5月31日には 京都支社と大阪支社のスタンプ全て 2ヶ月半で集めました。
ってことは、京都や大阪にある、ほとんどの駅を乗り降り したわけです。

 ありがたいことに、大阪支社印の駅も 京都支社印の駅も 列車の本数が多いところが多く、
上手に計画をたてれば 1日30とか40個くらいは 集められます。

 この大阪支社印や 京都支社印の駅のほとんどは 高架駅が多く、それか 跨線橋を渡らなくてはならない
島式の駅だったりします。
スタンプを押すには 必ずと言っていいほど 階段を上ったり 下りたりしなくては ならない訳です。

 最初の5箇所くらいは 『元気いっぱい 獲物は改札ーー!!』って 感じで 軽快に階段を使って 改札に行って
スタンプを 押してホームに戻ってくるのですが、5・6ヶ所過ぎたころになると 疲労が出てきます。
本数の多い環状線や東西線などは お休み無しで 次 次と 列車がきて次の駅へ誘います。
そして列車から下りれば 階段 階段 階段です。

 想像してみてください。 駅の階段って 普通のビルの1階分の段数に比べて はるかに段数多いです。
さすがに30箇所を超えてくると ヘロヘロになってきます。

 JR西日本の駅は エスカレータや エレベータの設置してある駅がほとんどで これを使えばいいのですが
せっかちな 私は エレベーターはスタンプ押す時間を ロスするので あまり使いません。
私は 疲れてくると エスカレーターを 使って改札に向かうのことが多いです。。ここで悲劇が・・・

名古屋では 
右側を急ぐ人の為に空ける(右側通行)が暗黙の?了解なのですが、
大阪では その反対 
左側を急ぐ人の為に空ける(左側通行)が暗黙の?了解のようです。
 
 私は それを おおさか東線と 東西線で 痛感しました。
おおさか東線は 新しくできた 高架橋です。これまたどこの駅に比べても 豪くエスカレーターが長い駅ばかり
スタンプを押して、ホッとしながら ホームに戻ろうと エスカレーターに乗るとき 長年の癖で左側に乗るってしまい 
後ろから乗ってきた人がエスカレーターを上ってきて 急かされる様な感じで  
つい 一緒につられて 歩いてしまいます。
  さすがに 放出に着いた頃には ヘロヘロで、東西線は 間違えないように 右側に乗ろう!!と 心で思っても
疲労と癖で また 左側に乗って 急かされて結局エスカレーターで ところてんのように突かれて
歩いてしまう。。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
疲れれば 疲れるほど 頭で考えれなくなり 体が左側に寄ってしまいます。で 結局最後まで エスカレーターで
歩かされたような感じでした。尼崎に着いたときには 疲労で 脳みそ真っ白でした。

 大阪支社は間違いなく 左側なので どこから左と右の違いがでるのかなぁ。。と 疑問に思い
京都駅で試したところ 面白いことに 京都駅のエスカレーターは、右側左側が バラバラで
急いでる人は ジグザグに縫って エスカレーターを上っていました。
これは 新幹線などで 東京名古屋方面からと 神戸大阪方面からのお客さんが ごっちゃになる 京都駅ならでは
なのかもしれせんね(笑)

 とにかく。。たかがスタンプ集めですが、足腰丈夫じゃないと スタンプは集まりません。
ただ今 1日で50階建てのビルの階段を 上ったり下りたりできた 体力ある自分に ちょっと感動しております。


inserted by FC2 system